「 図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう 」 一覧
-
-
●大矢部小学校を訪問しました! (学校図書館ボランティア活性化委員会)
2020/02/21 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2020年2月4日(火) 図書館のある三階へ案内されると広がる光景に小学校校内であることを忘れました。その名も「森の図書館」。毎日こんなステキな図書館で大好きな本を読む、それだけでわくわくです。書架 ...
-
-
●本のリサイクル市を開催しました! (荻野小図書ボランティア)
2020/02/14 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2020年1月17日~31日 荻野小学校では、二週間、本のリサイクル市を開催しました。50冊ほどの本でしたが、大人も子どもも次々と手に取り選書していました。生徒数の少ない学校なので、あまり来てもらえ ...
-
-
●「リーディングトラッカー」と「リーディングルーペ」を設置しました! (鶴久保小図書ボランティア)
2020/02/14 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2020年1月 ディスレクシアなど文字の読みづらさを感じる子に配慮して、「リーディングトラッカー」(商品名リーディングルーラーとも。読みたい行だけを見えるようにして読まない行は隠す。色んな色あり)と ...
-
-
●「田戸っ子フェスティバル」で、「リサイクル本の配布」と「トリックアートの壁づくり」を行いました! (田戸小学校図書ボランティア)
2020/01/30 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2019年11月23日(土) 学校内で毎年開催される「田戸っ子フェスティバル」に今年も参加しました。図書ボラブースでは2つの催しを用意しました。 ①「リサイクル本の配布」 学校図書で廃棄される本や ...
-
-
●学校図書館を季節ごとに、こんなふうに飾っています!(鶴久保小学校図書ボランティア)
2019/12/18 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2019年 鶴久保小学校図書館に飾った季節の飾りを紹介します。美術が得意なボランティアさんが、あれこれ工夫していつもとっても素敵な飾りを考えて作ってくれています。紅葉は紙テープで、窓の木やおうちは障 ...
-
-
●神明小学校を訪問しました! (学校図書館ボランティア活性化委員会)
2019/12/12 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2019年12月3日(火) 活性化委員5名(根岸小、明浜小、小原台小、鶴久保小)と明浜小ボランティアの合計7名で神明小学校図書館にお邪魔しました。館内は明るく、落ち着いた雰囲気で、学校司書さんの元気 ...
-
-
●荻野小学校を訪問しました! (学校図書館ボランティア活性化委員会)
2019/12/12 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2019年12月2日(月) 活性化委員5名(根岸小、明浜小、小原台小、鶴久保小)で荻野小学校図書館に見学に行ってきました。 明るく広々とした学校図書館には、マットが敷かれた絵本コーナーがあり、読み ...