- 2022.07.12
- (指針)教職員のPTA加入について
- 2022.05.10
- (指針)横須賀市PTA協議会では単位PTAの負担の軽減を考えています
- 2022.01.18
- (指針)PTA再起動問題、引き継ぎ難航問題
- 2021.12.07
- (指針)今後のPTA活動について
- 2021.11.10
- (提言)「子どもの自己肯定感の低さと家庭でのメンタルヘルスケアについて」
5/13 Open! 記事は随時募集中。
市P協講演会・研修会中止などの連絡(コロナ感染状況等により変更になる場合がありますので随時ご確認ください)
8/5(金)サイバーポリスサポーター養成講座・・現時点では予定通り開催(2022/8/2 15時00分)
市P協から返信の際、メール不達などのトラブルが多いため、お問い合わせの際のメールアドレスには、できましたら携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp、など)は使用しないようお願いします。インターネットサービスプロバイダが供給するメールアドレス、もしくはGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスの使用をお願いします。
【新型コロナウイルス関連情報】
◆市P協
●市P協からの指針 ※R3.8.24更新
●PTA活動アイデア集 ※R2.5.16更新
●家庭での学び支援情報(市P協まとめ) ※R2.5.5更新
◆文部科学省(外部サイトに飛びます)
●小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について(pdf) ※R3.8.31
●新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日) ※R2.8.26更新
●「新しい生活様式」を踏まえた各家庭での取組のご協力について ※R2.6.11更新
◆横須賀市(報道発表)(外部サイトに飛びます)
市立学校の夏休み明けの再開について市長メッセージ ※R3.8.24