学校図書館ボランティア活性化委員会

学校図書館ボランティア活性化委員会の活動について

読書講演会記録

 

 

学校図書館ボランティア活性化委員会の活動について

 各小中学校の学校図書館のより良い環境作りのため、ボランティア活動の向上を目的として活動しています。委員会のメンバーは、毎年各学校にてボランティア活動をされている会員から募集しています。2か月に1回、定例会を開いています。

活動内容
1.委員間の情報交換を行っています。

2.秋に「読み聞かせボランティア向け」、「蔵書管理・環境整備ボランティア向け」の講習会などを開催しています。

3.学校図書館ボランティアに関する情報を横須賀市PTA協議会HPより発信しています。イベント情報や各学校の積極的な活動情報などを随時掲載しています。

4.学校間の交流をサポートしています。他校の学校図書館見学や情報交換の場をセッティングしています。

 

 

読書講演会記録

平成29年度   平成30年度   令和元年度
平成25年度   平成26年度   平成27年度   平成28年度
平成23年度   平成24年度

 

 

 

◆令和元年度◆

講演会
 『たかが』 読み聞かせ、 『されど』 読み聞かせ!  ~読み聞かせの魅力とやり方をたっぷりご紹介します~

元小学校教師、現在は 「子どもの本のみせ ナルニア国」 のおはなし会担当スタッフである講師により、読み聞かせの大切さ、やり方、本の選び方を実演を交えてわかりやすく、たっぷりご紹介します。

1.日 時 令和元年10月3日(木) 10:00~12:00(9:40開場)
2.会 場 生涯学習センター(ウェルシティ)5階 大学習室
3.講 師 教文館ナルニア国    国岡晶子 氏  
4.内 容 ① なぜ読み聞かせをするのか?
      ② 読み聞かせのポイント
      ③ 講師による実演
      ④ 本の選び方について

 

 

 

 

◆H30年度◆

講演会
 「子どもの興味を引く 読み聞かせにおすすめの科学の本」 
読み聞かせ、ついついお話の本を選びがちだけれど、科学の本も取り入れて子ども達の興味の幅を広げてみませんか。1年生から6年生まで、何を紹介しよう?反応は?図書館を魅力的にするには?狛江市の学校司書が皆さんのお悩みを一緒に考えます。

1.日 時   平成30年10月12日(金) 10:00~12:00(9:40開場)
2.会 場   生涯学習センター(ウェルシティ)5階 大学習室
3.講 師    科学読物研究会   青木和子 氏  
          『りかぼん 授業で使える理科の本』 編集委員 
           狛江市立狛江第三小学校 学校司書
4.内 容   読み聞かせにおすすめの科学の本紹介
        狛江市狛江第三小学校 学校図書館紹介
        学校図書館とボランティア その他

 

 

 

◆H29年度◆

【第1回】 読み聞かせ講座 
 「子どもが本を手に取ってくれる 読み聞かせ パートⅡ」 
1.日 時   平成29年9月22日(金) 10:00~12:00(9:40開場)
2.会 場   生涯学習センター(ウェルシティ)5階 大学習室 
3.講 師   三田律子 先生
        横浜市子ども読書コーディネーター/つづきっこ読書応援団代表
4.内 容   読み聞かせのいろいろな方法や “楽しい本” 紹介します。
昨年度大好評につき、第2弾!お伝えしきれなかったあれこれを盛り込んだ、初心者にもお役立ちの講座です。

【第2回】 講演会
「子どもたちに読書と学びの楽しさを伝える学校図書館づくり」
1.日 時   平成29年10月6日(金) 10:00~12:00(9:40開場)
2.会 場   生涯学習センター(ウェルシティ)5階 大学習室
3.講 師   高橋恵美子 先生 
         「学校司書という仕事」(2017年4月発行、青弓社) 著者
         日本図書館協会 学校図書館部会 部会長、法政大学兼任講師
4.内 容   近年、学校図書館の役割が大きく変わっている。学校図書館とはどんなところか、ボランティアの果たす役割は何かを踏まえて、子どもたちに読書と学びの楽しさを伝える学校図書館づくりを考えてみたい。       

 

 

◆H28年度◆

【第1回】 講演会&情報交換会 「学校司書のいる学校図書館とは」
2016年9月15日(木)10時~12時 生涯学習センター大学習室
講 師:市教育委員会 学校教育部 教育指導課 学校図書館担当   伊藤睦美 先生
内 容:
①横須賀市のめざす学校図書館    学校司書のお仕事紹介、アドバイス
②学校司書導入校の活動報告(学校図書館ボランティア活性化委員)
③情報交換会

 【第2回】 読み聞かせ講座  「子どもが本を手に取ってくれる 読み聞かせ」
2016年9月29日(木)10時~12時 生涯学習センター大学習室
講 師:横浜市子ども読書コーディネーター
    つづきっこ読書応援団代表   三田律子 先生
内 容:読み聞かせのいろいろな方法や “楽しい本” 紹介します。

 

 

◆H27年度◆

【第1回】読み聞かせ講座 (読み聞かせボランティア向け)
2015年9月17日(木)9時40分から12時15分 生涯学習センター大学習室
講 師: 元学校司書、「小学校での読み聞かせガイドブック」 著者 対馬 初音 先生
内 容: ①小学校での読み聞かせとは ②読み聞かせの基本( 本の選び方など) ③代表者による読み聞かせの実践と講評
※ 第 1 回は、2時間半の講座となり、活動紹介展示・掲示はありません。
※講師の著書「小学校での読み聞かせガイドブック」の販売を行います。 1 冊 1800 円となります。購入ご希望の方はおつりのないようにご準備ください

【第2回】図書ボラフェア (蔵書管理、環境整備ボランティア向け)
2015年10月 2日(金)10時~12時 生涯学習センター大学習室
講 師: 横須賀市PTA協議会 学校図書館ボランティア活性化委員
内 容: 当委員会参加校による活動紹介ブース&ワークショップ
※ 活動紹介ブースは、時間内自由にご覧頂けます。各ブースに担当ボランティアが おりますので、学校間の情報交換できます。お気軽に話しかけてください!!
<ワークショップ>
10:30 メキシカンハット作り( 大楠小)
10:45 ブックカバーを利用したペーパーバッグ作り(豊島小)
11:00 チャチャっとできる季節の飾り( 田戸小)
11:20 ブックコートフィルムのかけ方、背表紙補強のし方

 

◆H26年度◆

【第1回】読み聞かせボランティア向け
2014年9月17日(水)10時~12時 生涯学習センター大学習室
講 師: 水戸市「小学校での読書を考える会 水戸ネットワーク」 磯﨑 洋子 氏
内 容 :①読み聞かせの基本( 本の選び方、本の持ち方、声の出し方など)
     ②ひとり読書にどうつなげるか ③学校間の情報交換

【第2回】蔵書管理、環境整備ボランティア向け
2014年9月17日(水)10時~12時 生涯学習センター大学習室
講 師: 横須賀市学校図書館コーディネーター
内 容: 学校図書館コーディネーターのお仕事紹介、アドバイス 学校間の情報交換

 

◆H25年度◆

【第1回】読み聞かせボランティア向け情報交換会
2013年9月19日(木)10時~12時 生涯学習センター大学習室
内 容:学校間の情報交換 (選書方法、募集方法など) グループごとに本の読み合い

【第2回】蔵書管理、環境整備ボランティア向け情報交換会 
2013年9月26日(木)10時~12時 生涯学習センター大学習室
内 容:学校間の情報交換 学校図書館サポーターの仕事紹介、学校図書館サポーターによるアドバイス

 

◆H24年度◆

学校図書館ボランティア読み聞かせ講座
2012年9月21日(金)10時~12時 生涯学習センター大学習室

テーマ:『プロのアナウンサーに学ぶ読み聞かせ講座2』
講 師: 朗読セラピー Swimmy 長谷川直子さん・野中民美代さん

 

 

 

◆H23年度◆

学校図書館ボランティア読み聞かせ講座
2011年10月 6日(木)10時~12時 生涯学習センター大学習室

テーマ:『プロのアナウンサーに学ぶ読み聞かせ講座』
講 師: 朗読セラピー Swimmy 長谷川直子さん・野中民美代さん

投稿日:2017年4月4日 更新日:

Copyright© 横須賀市PTA協議会 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.