こども支援委員会

令和4年度より、こども安全推進委員会がこども支援委員会に改名。
こどもの安全活動を含めた、こども支援活動を行う委員会。

こども安全推進委員会とは

こども110番の家について

小学校・中学校情報交換会記録

 

通学路とスクールゾーンの標示物について

実際には市P協の担当ではありませんが、たまにご質問がありますのでお知らせいたします。(市と市教委の各担当課の承認は得ています)

 

GDE Error: Error retrieving file - if necessary turn off error checking (404:Not Found)

 

 

こども安全推進委員会とは

 こども安全推進委員会は、「こども110番の家」を推進する組織として発足しました。現在では、横須賀市内の児童・生徒の“安心・安全を脅かす問題”を情報交換する場であり、方法論を見出していくための委員会として活動しています。

こども110番の家について

趣旨

 子ども達の登下校や、公園・広場などで子どもが(または弱者が)知らない人から声かけ・暴漢・痴漢・つきまとい行為などの被害を受け、または、受けそうになった時に安心して避難することができ、保護していただくことのできる商店、民家、事業所を言います。
プレートを掲げることによる事件の抑止力も期待しています。  横須賀市では約5000件の皆様にご協力をいただいています。

 市P協では、加入PTAからいただいた会費にてプレートを制作し、ご希望のPTAへ配布しています。

 

小・中 情報交換会記録

 委員会の主な活動の一つ。年に1度、小学校・中学校それぞれの校長・会長・副会長・校外委員などが一堂に会して、こどもの安全に関して討議・情報交換を行う。

平成29年度   平成30年度
平成25年度   平成26年度   平成27年度   平成28年度
平成21年度   平成22年度   平成23年度   平成24年度

 

 

 

 

 

◆H30年度◆

・小学校情報交換会
平成30年12月1日(土)14時00分~17時30分 生涯学習センター
 タイトル:低学年に及ぶネットトラブルの脅威とネット依存、ゲーム依存の恐怖
 テーマ :脳神経を壊滅させていくという報告もあるネット依存、ゲーム依存の恐怖。
また、ネットいじめ、出会い系アプリによる買春被害。アップした自撮り画像が消せない「ネットタトゥー問題」など、子どもたちを取り巻く、ネットの最新事情と深刻な問題について考える。

 全体会:基調講演
 ・「2018 子どもに人気のSNS・スマホアプリと保護者の管理」
 ・「ゲーム依存・ネット依存の恐怖」
 分科会:
 ・家庭のルールは?親の心構えは?
 ・ネット依存、ゲーム依存について
 ・危機を感じている点は?

・中学校情報交換会
平成30年12月7日(金)18時30分~20時40分 生涯学習センター

 タイトル:座間の事件などTwitter利用の危険とネット依存、ゲーム依存の恐怖。
 テーマ  :脳神経を壊滅させていくという報告もあるネット依存、ゲーム依存の恐怖。2017年10月に起こった座間の事件のように、Twitterを介した事件が頻発。17Liveなどの新しいアプリの脅威、動画炎上や自撮り画像のトラブルなど、子どもたちを取り巻く、ネットの最新事情と深刻な問題について考える。

 全体会:基調講演
     ・「子どもたちに迫るケータイ・ネットに潜む危険」
     ・「ゲーム依存・ネット依存の恐怖とTwitterを介した事件の急増」

 分科会:
     ・家庭のルールは?親の心構えは?
     ・ネット依存、ゲーム依存について
     ・危機を感じている点は?

 

 

 

◆H29年度◆

・小学校情報交換会
平成29年12月2日(土)14時00分~17時30分 生涯学習センター
 タイトル:こどもの登下校時の安全について
 全体会:学校と単Pの取り組みについての事例発表
 分科会:
 ・少子化によるPTA委員のなり手の減少、高齢化による旗振りやパトロールなどの地域ボランティアの減少。今後のこども安全の在り方を考える。
 ・こども110番の継続確認の方法やこども110番名簿の取り扱いに関する個人情報の問題、もっと子ども達が安心して駆け込めるこども110番とは。

・中学校情報交換会
平成29年12月8日(金)18時30分~20時40分 生涯学習センター
 タイトル:年々深刻化するケータイスマホ、インターネットでのトラブル
 全体会:事例発表
 分科会:大人が理解するスピードを超えて進化するさまざまな危険からどうやって子どもたちを守っていくか。

 

◆H28年度◆

・小学校情報交換会
2016年12月 3日(土)14時00分~17時30分 ヴェルクよこすか
 タイトル:子ども達の健全育成「小学校で のネットのあり方・携帯の必要性・所持前の準備」
 全体会講師:神奈川県警 生活安全部 サイバー犯罪対策課
        情報セキュリティアドバイザー 夘野 智喜 様
       「サイバー社会で大人が子どもたちを守るためにできること」
 分科会テーマ:小学生だからこそのネットに対する考え方、使用についてのツール作り

・中学校情報交換会
2016年12月 9日(金)18時30分~20時40分 ヴェルクよこすか
 タイトル:子どもたちの健全育成 「家庭での約束、どう決める、どう守らせる」
 全体会講師:神奈川県警 生活安全部 サイバー犯罪対策課
        情報セキュリティアドバイザー 夘野 智喜 様
       「サイバー社会で大人が子どもたちを守るためにできること」
 分科会テーマ:「約束を踏まえた、スマホの安全な使い方」

◆H27年度◆

・小学校情報交換会
2015年12月 5日(土)14時00分~17時30分 ヴェルクよこすか
 タイトル:子どもたちの健全育成 「よこすかケータイスマホ スタンダード」の推進
 分会会テーマ:「スタンダード 家庭・学校でどう活用していくか」

・中学校情報交換会
2015年12月11日(金)18時30分~20時40分 ヴェルクよこすか
 タイトル:子どもたちの健全育成 「よこすかケータイスマホ スタンダード」の推進
 分会会テーマ:「スタンダード 家庭・学校でどう活用していくか」

◆H26年度◆

・小学校情報交換会
2014年12月 6日(土)14時00分~17時30分 ヴェルクよこすか
 テーマ:インターネット・ケータイの危険性について考える
 
・中学校情報交換会
2014年12月 9日(火)18時30分~20時40分 ヴェルクよこすか
 テーマ:インターネット・ケータイの危険性について考える

◆H25年度◆

・小学校情報交換会
2013年12月 7日(土)14時00分~17時30分 ヴェルクよこすか
 テーマ:インターネット・ケータイに潜む危険性
     ~あらためて考えるコミュニケーションと情報モラル~
 講 師:市P協ケータイネット安全委員会講師

・中学校情報交換会
2013年12月12日(木)18時30分~20時40分 ヴェルクよこすか
 テーマ:インターネット・ケータイに潜む危険性
     ~あらためて考えるコミュニケーションと情報モラル~
 講 師:市P協ケータイネット安全委員会講師

◆H24年度◆

・小学校情報交換会
2012年12月 1日(土)13時30分~17時40分 横須賀市立横須賀総合高校
 テーマ:防災について
 講 師:防災アドバイザー 「減災塾」 塾長 水島 重光 氏

・中学校情報交換会
2012年12月 6日(木)18時30分~20時45分 ヴェルクよこすか
 テーマ:防災について
 講 師:県教育委員会教育局教育指導部
     保健体育課 指導主事 薊(あざみ) 秀俊 氏

◆H23年度◆

・小学校情報交換会
2011年12月 3日(土)14時15分~  横須賀総合高校 SEAホール 
 テーマ:防災について

・中学校情報交換会
2012年12月 9日(金)18時~ ヴェルクよこすか
 テーマ:防災について

◆H22年度◆

・小学校情報交換会
2010年12月  4日(土)14:00~ 横須賀総合高校
 テーマ:こども110番の家について

・中学校情報交換会
2010年12月13日(月)18:30~ ヴェルクよこすか
 テーマ:非行について

◆H21年度◆

・小学校情報交換会
2009年12月5日開催 横須賀総合高校
 テーマ:防犯パトロールについて

・中学校情報交換会
2009年12月10日開催 ヴェルクよこすか
 テーマ:防犯パトロールについて

投稿日:2017年4月4日 更新日:

Copyright© 横須賀市PTA協議会 , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.