Top-Info ケータイ・ネット安全委員会

R6年度川柳コンテスト結果発表

投稿日:2025年2月11日 更新日:

応募総数・・計532 内訳:小学校41、中学校473、一般18

応募してくださいました皆様、ありがとうございました。

*自動でスライドします*

●審査員からの総評
・クオリティが昨年より上がっていると思いました。
・スマホに対して注意喚起的な句が多いのが印象的でした。スマホは必要なものですが、その課題に目を向けている方が多いことの表れで、大切なことだと思います。
・川柳を通して、ポジティブなネット、スマホの使い方が広まると良いと思います。
・スマホ、SNSの危険性の認識、使用方法によってはより良い人間関係や、世界が広がることを伝えてくれている句が作られており、素晴らしく感じました。このような考えを持っている事を市内に広げていただけると、関心をもってくれるのではないかと感じました。

●ケータイ・ネット安全委員長 中里 崇彦からの総評
今回は夏休みに、スマホ・SNS ポスターを川柳コンテスト告知用として募集しました。
その甲斐がありましてか、小学校の応募数が増える形となりました。
小学生低学年の子が作ったと思われる川柳、中学生ならではの川柳もあり、575が川柳の基本ではありますが、それにとらわれない発想と表現力もあり、良くも悪くも、いまの子どもたちの気持ちや情景を表しています。気持ちとしては皆さんに、応募された川柳すべて見ていただきたいです。
川柳コンテストは今回で2回目となります。
今回、新春の集いに、沢山の方にご出席していただき、川柳コンテストの認知度も増えたと思います。
是非このコンテストを周知して頂き、来年度の3回目も盛り上がるようにご協力宜しくお願い致します。
応募者のみなさま、関係して頂いた全てのみなさま、ご協力ありがとうございました。

-Top-Info, ケータイ・ネット安全委員会

S