「 学校図書館ボランティア活性化委員会 」 一覧
-
-
「読書パズル」やってます! (鶴久保小学校)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2017年2月
子どもたちが学校図書館に来てくれる工夫を、学校司書さんがあれこれ考えて取り組んでくださっています。11月~12月は「スタンプラリー」で、本を1冊借りるとスタンプが1つもらえ、30個たまる… 全文表示
-
-
学校図書館マスコットキャラクター「ブックロウ」ができました! (鷹取小学校)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2017年1月
昨年度の秋に子どもたちにイラストを募り、校内投票で決定しました。その後名前も募集し、『ブックロウ』と名付けられました。
今では、大きなブックロウぬいぐるみが図書室でお出迎えをし、本の分類も… 全文表示
-
-
学校図書館マスコットキャラクター「つるぽん」ができました! (鶴久保小学校)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2016年10月
学校図書館に、手作りのぬいぐるみキャラクターが登場しました。
全校児童から名前を募集し、『つるぽん』(つる本)に決まりました。イラストの『つるぽん』は、掲示板やお知らせ、しおりなどにも登… 全文表示
-
-
久里浜小学校を訪問しました! (学校図書館ボランティア活性化委員会)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2016年11月29日(火)
活性化委員2名(田戸小、鶴久保小)で久里浜小学校を訪問しました。
朝の読み聞かせ終了後の久里浜小図書ボランティアさん10名と学校司書さんも参加してくださり、約2時間活動の様子… 全文表示
-
-
運営委員会で「校長先生のおはなし会」 (田戸小学校 PTA運営委員&図書ボランティア)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2016年6月15日(水)
■ 校長先生が読んでくださった絵本
(実際の読み聞かせで読んでいらっしゃる本です)
「ぼくがいっぱい」作・絵:いもとようこ/出版社:岩崎書店
「ハグくまさん」作・絵:ニコラス・オー… 全文表示
-
-
「豊島フェスタ」が開催されました。 (豊島小学校 図書ボランティア)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2016年11月5日(土)
PTA主催の豊島フェスタが開催されました。
今回は「古本バザー」と「リサイクル本無料配布」と「読み聞かせ」を行いました。フェスタで初めての読み聞かせを企画、学校司書の先生にもお… 全文表示
-
-
バーコード化、完了!その成果は!! (長井小学校)
2017/04/01 -学校図書館ボランティア活性化委員会
図書ボ-隣の学校図書館、覗いてみよう2016年10月… 全文表示